本日イトバンNEWS(8月27日号)を配信しました!

お読みいただきましたら、是非感想やご質問お待ちします!!

毎月2回配信している『イトバンNEWS』では【工場・倉庫の暑さ対策、寒さ対策】や【雨漏り調査】【外装リフォーム】【ペレットストーブ】【イノリフト】など、弊社の事業のご紹介もさせていただきますが、一番伝えたい内容は”営業部のスタッフと工事部スタッフの日常”です。

それぞれの趣味や休日の過ごし方、家族との時間等々ざっくばらんに書かせていただいております。

-もくじ-

  • 雨樋リフォーム工事
  • 暑さ対策工事「ECO遮熱工法®」
  • 温室効果ガス排出量算定・報告・公表制度について

メルマガのご感想などお待ちしております♪

【今月の現場(新人職人編)】雨樋リフォーム工事

こんにちは、工事部の和田です。

リフォームの雨樋工事を行いました。今回の工事は予定していた場所とは違い、雨樋の金具つける箇所が屋根の経年劣化によってこけてしまい、適切に雨水を集める場所に落ちないことがありました。
なので今回、新しく雨水を集める場所を増やし、水がしっかり流れるよう工事しました。
リフォーム工事では想定していなかったことがたくさんあるので、そこは適切に判断して工事していきたいと思いました。

【今月の現場(工事部長編)】暑さ対策工事「ECO遮熱工法®」

工事部の伊藤です。
毎日、暑い日が続いています、、
夕方ぐらいになると手足が痺れてます、、汗
こまめな水分補給は欠かせません。
さて、今日の現場は「ECO遮熱工法®」です。
工場内が暑すぎてエアコン・スポットクーラーが全然効かないので何とかしたいといったご依頼でした。
工事に入り「リフレクティックス」を張り、屋根を伏せていない状態でも屋根裏の温度が未施工側「60℃」施工側「35℃」になっていました。その差なんと「-25℃」!工場内で働いている従業員さんに涼しくなったと言って頂けました!

【ブログ】温室効果ガス排出量算定・報告・公表制度について

今回の勉強会では、「温室効果ガス排出量算定・報告・公表制度」について学びました。
実際にどのくらい排出しているのかを“見える化”することは、カーボンニュートラル実現に向けた第一歩として非常に重要な取り組みだと思います。
一方で、算定や報告のための業務負担が懸念される点だとも感じました…

ご購読(無料で読めます)を希望される方はこちらからご登録をよろしくお願いいたします。

関連ニュース